パークハイアット京都でランチ&アップルパイを頂きました。
毎月、京都に行く用事あり、先日も行ってきました。
お昼頃用事も終わり、帰ろうと思いましたが、どうしてもお腹が空いてしまい、軽く食べて帰ることにしました。
とは言え、緊急事態宣言が出ているわけで、これはいいのか、悪いのか、と悩みながら、パッと食べてすぐ出ようと妻と決め、パークハイアット京都に行くことにしました。
パークハイアット京都は2019年10月オープンしています。日本では25年ぶりの東京に続いて2軒目です。高台寺に隣接していて、清水寺にも徒歩圏内です。
この左側の京町屋⇩がパークハイアット京都。
知らなければ通り過ぎてしまいそうなくらい街並みになじんでいます。
その中に、KYOTOBISTROが入っていて、ホテル内に入らずとも、二年坂より直接入ることができます。入口⇩
店内に入ると、シュークリームやアップルパイが入ったケースが目を引きます。
アップルパイは名物で、とりあえずそれだけ食べて行こうと思ったのですが、店員さんがアップルパイ付きのランチセットがあるので、是非そちらを召し上がってくださいと言われ、、じゃそれでということになりました。
もちろんマスクケースは用意して頂けます。
お店の外は、二年坂でとても趣があります。
店内を見渡すと、オープンキッチンになっており、ドラマグランメゾン東京に似ているキッチンだなと思いました。綺麗です。
ソファと机がシックにまとまっていて、京都らしいテイストになっています。
なお、この最上階に鉄板料理のお店があるのですが、景色が最高と話題になっています。こちらは行ってみたいですね。⇩
お料理が運ばれてきました。
私は『リングイニ 海老とトビコ トマトクリームソース 2,200円』です。
海老とトビコの歯ごたえがとても相性がよくて、とても美味しかったです。アスパラもトマトソースパスタに合っていて、あっという間に完食しました。
妻は『京都産 無農薬野菜のピッツァ 1,760円』です。
まるでピッツァの上にサラダがのっているかのようです。私も一切れ頂きましたが、ピッツァの生地がモチモチしていて、京野菜と一緒に食べても全然ありでした。美味しいです。
飲みものは、珈琲、紅茶、選べます。
アップルパイは添えられた、アイスクリームと、ホイップクリームと一緒に頂きます。アップルパイは暖かく、アイスクリームの冷たさと一緒に食べてると、温度差でそれぞれの味が引き立ちます。リンゴもたっぷり入っていて、これは美味しい。よく雑誌にも載っていますし、さすがホテルが推しているだけあるなと思いました。あと私はコーヒーを頂いたのですが、しっかり苦みがあり、アップルパイにとても合っていました。
また食べたいです。
ごちそうさまでした。
お会計は机でしますので、スタッフの方に伝票とお金を渡します。どうでしょう、パークハイアット京都にしては金額的に安いと感じますが、、人それぞれでしょうか。
まだ新しいホテルですし、施設も綺麗なので、とてもよかったです。
コロナが終われば、宿泊もしてみたいなと思いました。
そして、帰り道は骨を折らないように気を付けて帰ってください。私は全治3週間となりました、、笑
では、この辺りで失礼します。最後までお読みいただきありがとうございました。
営業時間 | 7時~21時 ラストオーダー20時 |
住所 | 京都府京都市東山区桝屋町360 |
定休日 | ホテルに準ずる |
HP | 東山中心のラグジュアリーホテル|パーク ハイアット 京都 (hyatt.com) |